msgstr ""
"Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n"
"POT-Creation-Date: 2005-11-06 02:13+0100\n"
-"PO-Revision-Date: YEAR-MO-DA HO:MI+ZONE\n"
+"PO-Revision-Date: 2005-11-08 03:31+900\n"
"Last-Translator: Masao Mutoh\n"
"Language-Team: Japanese\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
"次のプログラムはビデオを扱うために必要です: '%s'。ビデオは無視されます。"
#: ../bin/booh:137
-#, fuzzy
msgid ""
"The configured video viewer seems to be unavailable.\n"
"You should fix this in Edit/Preferences so that you can view videos.\n"
"設定されたビデオビューアが見つかりません。\n"
"ビデオを見るためには'編集/設定'でこの問題を修正してください。\n"
"\n"
-"プログラム: '%s'は実行できません。"
+"問題: '%s'は実行できません。"
+"ヒント: 実行ファイルのフルパス指定が正しいことを確認してください。\n"
+"(例) 'mplayer'で動作しない場合は'/usr/bin/mplayer'にしてみてください。"
#: ../bin/booh:146
msgid ""
"1つのビデオで約25フレーム/秒になります。\n"
#: ../bin/booh:556
-#, fuzzy
msgid "Specify panorama amount"
-msgstr "ã\83\95ã\83¬ã\83¼ã\83 ã\81®ã\82ªã\83\95ã\82»ã\83\83ã\83\88ã\82\92è¨定する"
+msgstr "ã\83\91ã\83\8eã\83©ã\83\9eå\80¤ã\82\92æ\8c\87定する"
#: ../bin/booh:564
msgid ""
"With this information, booh will be able to generate panorama thumbnails "
"looking\n"
"the right 'size'.\n"
-msgstr ""
+msgstr "他の通常画像と比較した場合のパノラマイメージの幅を指定するため、\n"
+"画像の<b>パノラマ '値'</b>を指定してください。たとえば、1つのパノラマが\n"
+"一つの行の4写真分の場合、必要なオーバラップ部分を計算に入れると、\n"
+"そのパノラマ画像は通常の画像に比べおよそ3倍になります。\n"
+"\n"
+"この情報で、boohは正しいサイズのパノラマ用サムネイルを生成することができる\n"
+"ようになります。\n"
#: ../bin/booh:573
msgid "none (not a panorama image)"
-msgstr ""
+msgstr "なし (パノラマ画像ではない)"
#: ../bin/booh:574
msgid "amount of: "
-msgstr ""
+msgstr "値: "
#: ../bin/booh:576
msgid "times the width of other images"
-msgstr ""
+msgstr "他の画像の幅"
#: ../bin/booh:636
msgid "Fix white balance"
#: ../bin/booh:739
msgid "View EXIF data"
-msgstr ""
+msgstr "EXIFデータを表示"
#: ../bin/booh:743
msgid "EXIF data of %s"
-msgstr ""
+msgstr "%s のEXIFデータ"
#: ../bin/booh:746
msgid "Rotate clockwise"
#: ../bin/booh:815
msgid "Toggle contrast enhancement"
-msgstr ""
+msgstr "コントラストのエンハンスをトグルする"
#: ../bin/booh:820
msgid "Set as panorama"
-msgstr ""
+msgstr "パノラマとして指定"
#: ../bin/booh:866
msgid "%s (video - %s KB)"
#: ../bin/booh:980
msgid "change panorama amount"
-msgstr ""
+msgstr "パノラマ値の変更"
#: ../bin/booh:1012 ../bin/booh:2060
msgid "fix white balance"
#: ../bin/booh:2161
msgid "%s: %s images and %s videos, %s sub-albums"
-msgstr "%s: %s イメージと %s ビデオ、 %s サブアルバム"
+msgstr "%s: %s 画像と %s ビデオ、 %s サブアルバム"
#: ../bin/booh:2192
msgid "Select your preferred theme"
#: ../bin/booh:2340
msgid "File's version %s, booh version now %s, marking dirty"
-msgstr ""
+msgstr "ファイルのバージョンは %s, boohの現在のバージョンは %sです。'dirty'とマーキングします。"
#: ../bin/booh:2383 ../bin/booh:2433 ../bin/booh:3465
msgid "Save this album?"
"(typical aspect ratio of pictures from non digital cameras are 3/2 when "
"pictures from digital cameras are 4/3)"
msgstr ""
-"4/3アスペクト比よりも3/2アスペクト比に最適化されるようにイメージをリサイズす"
+"4/3アスペクト比よりも3/2アスペクト比に最適化されるように画像をリサイズす"
"る(通常、デジタルカメラ以外の場合は3/2、デジタルカメラの場合は4/3です)"
#: ../bin/booh:2476 ../bin/booh:2724
#: ../bin/booh:2478 ../bin/booh:2726
msgid "'Made with' markup on pages bottom: "
-msgstr ""
+msgstr "ページ下部'Made with'の部分のマークアップ:"
#: ../bin/booh:2480 ../bin/booh:2731
msgid ""
"Optional HTML markup to use on pages bottom for a small 'made with' label; %"
"booh is replaced by the website of booh;\n"
"for example: made with <a href=%booh>booh</a>!"
-msgstr ""
+msgstr "ページ下部の'made with'ラベルのために使用されるHTMLマークアップ; "
+"%boohはboohのウェブサイトによって置き換えられます。"
+"例: made with <a href=%booh>booh</a>!"
#: ../bin/booh:2494
msgid "<span size='small'><i>processing...</i></span>"
msgstr "ウェブアルバムにオリジナル画像を含める"
#: ../bin/booh:2596 ../bin/booh:2772
-#, fuzzy
msgid ""
"Set the number of thumbnails per row of the 'thumbnails' pages (if chosen "
"theme uses a row arrangement)"
-msgstr "サムネイルページで行毎のサムネイルの数を指定する(適用可能テーマのみ)"
+msgstr "サムネイルページで行毎のサムネイルの数を指定する(行配置を使用するテーマのみ)"
#: ../bin/booh:2626
msgid "The directory of images/videos doesn't exist. Please check your input."
msgstr "ブラウザのコマンド: "
#: ../bin/booh:2921
-#, fuzzy
msgid ""
"Use %f to specify the filename;\n"
"for example: /usr/bin/mozilla-firefox -remote 'openURL(%f,new-window)' || /"
"usr/bin/mozilla-firefox %f"
msgstr ""
"ファイル名を指定するために %f を使います;\n"
-"例: /usr/bin/mozilla-firefox %f"
+"例: /usr/bin/mozilla-firefox -remote 'openURL(%f,new-window)' || /usr/bin/mozilla-firefox %f"
#: ../bin/booh:2923
msgid "Use symmetric multi-processing"
msgstr "新規/削除済み 画像/ビデオをマージするソースディレクトリのスキャン"
#: ../bin/booh:3316
-#, fuzzy
msgid ""
"Take into account new/removed subalbums (subdirectories) and new/removed "
"images/videos in existing subalbums (anywhere)"
msgstr ""
-"新しいサブアルバム(サブディレクトリ)のアカウントへ入り、存在するサブアルバム"
-"に画像/ビデオを生成/削除する"
+"新しい/削除されたサブアルバム(サブディレクトリ)のアカウントへ入り、存在するサブアルバム"
+"に新しい/削除された画像/ビデオを生成/削除する"
#: ../bin/booh:3318
msgid "Generate web-album"
#: ../bin/booh:3393
msgid "Online tutorials (opens a web-browser)"
-msgstr ""
+msgstr "オンラインチュートリアル (ウェブブラウザを開く)"
#: ../bin/booh:3401
msgid "One-Click tools are available in the toolbar."
#: ../bin/booh:3613
msgid "Password protect this sub-album"
-msgstr ""
+msgstr "このサブアルバムのパスワード保護"
#: ../bin/booh:3621
msgid ""
"dialog\n"
"asking for a username and a password, failure to give the correct pair will\n"
"block access.\n"
-msgstr ""
+msgstr "サブアルバム'%s'の<b>パスワード保護</b>を選択することができます\n"
+"(Apacheウェブサーバを利用してウェブアルバムを公開する場合のみ)。\n"
+"この機能はApacheの.htaccess/.htpasswd機能を使用しています\n"
+"(強暗号化されたパスワードではありませんが、一般的に保護したいウェブコンテンツ\n"
+"の場合では問題ありません)。\n"
+"ユーザはユーザ名とパスワードを入力するダイアログが表示され、不正な組み合わせの\n"
+"場合はアクセスができなくなります。\n"
#: ../bin/booh:3629
msgid "free access"
-msgstr ""
+msgstr "フリーアクセス"
#: ../bin/booh:3630
msgid "password protect with password file:"
-msgstr ""
+msgstr "パスワードファイルにパスワードを保護:"
#: ../bin/booh:3632
msgid "help about password file"
-msgstr ""
+msgstr "パスワードファイルについてのヘルプ"
#: ../bin/booh:3634
msgid "generate a password file"
-msgstr ""
+msgstr "パスワードファイルの生成"
#: ../bin/booh:3646
msgid ""
"Note\n"
"that if you use a relative path, it will be considered relative to the\n"
"Document Root of the Apache configuration."
-msgstr ""
+msgstr "パスワード保護はApacheの.htaccess/.htpasswd機能を使用します。\n"
+"従って、最初にあなたのウェブアルバムをApacheウェブサーバを使用して\n"
+"公開するかどうか確認してください。次に、ウェブサーバ上のどこかに\n"
+"Apacheによってアクセス可能な.htpasswdファイルが必要になります。\n"
+"パスワード保護を選択したときのダイアログであなたが提供するパスワード\n"
+"ファイルは<b>ウェブサーバ上(あなたのマシン上ではなく)</b>でこの\n"
+"ファイルにアクセスするための絶対パスです。\n"
+"注意\n"
+"相対パスを使用すると、Apacheの設定のDocument Rootからの相対パスに\n"
+"なります。"
#: ../bin/booh:3657
msgid "Generate a password file"
-msgstr ""
+msgstr "パスワードファイルの生成"
#: ../bin/booh:3665
msgid ""
"I can generate a password file (.htpasswd for Apache) for you. Just type\n"
"the username and password you wish to put in it below and validate."
-msgstr ""
+msgstr "あなたのパスワードファイル(.htpasswd for Apache)を生成します。\n"
+"ユーザ名とパスワードを入力してください。"
#: ../bin/booh:3668
msgid "Username:"
-msgstr ""
+msgstr "ユーザ名:"
#: ../bin/booh:3670
msgid "Password:"
-msgstr ""
+msgstr "パスワード:"
#: ../bin/booh:3689
msgid ""
"(better not\n"
"below the Document Root), and specify this location in the password protect "
"dialog."
-msgstr ""
+msgstr "<b>%s</b>はユーザ名と暗号化されたパスワードが含まれます。\n"
+"Apacheウェブサーバ上の適切なロケーションにコピーしてください。\n"
+"(Documen Rootの直下ではない方が良いです)\n"
+"そして、パスワード保護ダイアログでそのロケーションを指定してください。"
#: ../bin/booh:3711
msgid "set password protection for %s"
-msgstr ""
+msgstr "%s のためのパスワード保護を設定"
#: ../bin/booh:3756
msgid "Password protect"
-msgstr ""
+msgstr "パスワード保護"
#: ../bin/booh:3774
msgid "Sub-albums page"
msgstr "設定情報のスケルトンを出力するスクリプトのファイル"
#: ../bin/booh-backend:46
-#, fuzzy
msgid ""
"File containing config listing, where to merge new/removed images/videos "
"from --source, and change theme info"
msgstr ""
-"--sourceから新しい画像/ビデオをマージし、テーマ情報を変更した設定一覧情報の"
+"--sourceから新しい/削除された画像/ビデオをマージし、テーマ情報を変更した設定一覧情報の"
"ファイル"
#: ../bin/booh-backend:47
#: ../bin/booh-backend:56
msgid "Specify the HTML markup to use on the bottom of pages"
-msgstr ""
+msgstr "ページ下部に使うHTMLマークアップの指定"
#: ../bin/booh-backend:57
msgid "Prefer empty comments over filename when creating new albums"
msgid ""
"Merging config: removing directory %s from config, isn't on filesystem "
"anymore"
-msgstr ""
+msgstr "設定のマージ: 設定から%sディレクトリの完全な削除"
#: ../bin/booh-backend:607
msgid ""
#: ../data/booh/themes/dark/metadata/parameters.rb:32
#: ../data/booh/themes/simple/metadata/parameters.rb:32
msgid "Sizes that should fit browsers in fullscreen for 800x600 screens"
-msgstr ""
+msgstr "800x600スクリーン用ブラウザ向け"
#: ../data/booh/themes/dark/metadata/parameters.rb:39
#: ../data/booh/themes/simple/metadata/parameters.rb:39
msgid "Sizes that should fit browsers in fullscreen for 1024x768 screens"
-msgstr ""
+msgstr "1024x768スクリーン用ブラウザ向け"
#: ../data/booh/themes/dark/metadata/parameters.rb:46
#: ../data/booh/themes/simple/metadata/parameters.rb:46
msgid "Sizes that should fit browsers in fullscreen for 1280x1024 screens"
-msgstr ""
+msgstr "1280x1024スクリーン用ブラウザ向け"
#: ../data/booh/themes/dark/metadata/parameters.rb:52
#: ../data/booh/themes/simple/metadata/parameters.rb:52
msgid "Sizes that should fit browsers in fullscreen for 1400x1050 screens"
-msgstr ""
+msgstr "1400x1050スクリーン用ブラウザ向け"
#: ../data/booh/themes/dark/metadata/parameters.rb:59
#: ../data/booh/themes/simple/metadata/parameters.rb:59
msgid "Sizes that should fit browsers in fullscreen for 1600x1200 screens"
-msgstr ""
-
-#~ msgid "Fullscreen 552x414, thumbnails 192x144, should fit 800x600 screens"
-#~ msgstr "フルスクリーン 552x414, サムネイル 192x144, 800x600スクリーン向け"
-
-#~ msgid "Fullscreen 704x528, thumbnails 240x180, should fit 1024x768 screens"
-#~ msgstr "フルスクリーン 704x528, サムネイル 240x180, 1024x768スクリーン向け"
-
-#~ msgid "Fullscreen 880x660, thumbnails 300x225, should fit 1280x1024 screens"
-#~ msgstr "フルスクリーン 800x660, サムネイル 300x225, 1280x1024スクリーン向け"
-
-#~ msgid "Fullscreen 962x721, thumbnails 328x245, should fit 1400x1050 screens"
-#~ msgstr "フルスクリーン 962x721, サムネイル 328x245, 1400x1050スクリーン向け"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Fullscreen 1100x825, thumbnails 375x281, should fit 1600x1200 screens"
-#~ msgstr ""
-#~ "フルスクリーン 1100x825, サムネイル 375x281, 1500x1200スクリーン向け"
+msgstr "1600x1200スクリーン用ブラウザ向け"